CEOL Academy JAPAN

ただのリラクゼーションで終わらない施術:『脳脊髄液』の循環

こんにちは!
CEOL Academy 認定講師&統括マネージャー
佐山利江こと「タコ先生」です🐙

CEOL Academyでお伝えしている技術・施術は
ただのリラクゼーションでは終わりません。

その理由は、解剖生理学に基づいた技術で
身体の不調や悩みへの根本的なアプローチができるから。

今回は、解剖生理学の知識の1つとして
『脳脊髄液』の循環について
お伝えしたいと思います!

『脳脊髄液』とは?
売られている豆腐を想像してください!

いきなりですが
「売られている豆腐」を
想像してみてください。

柔らかな豆腐が崩れないように
守っているお水があると思います。

それが、まさに私たちの頭の
大切な脳を守る脳脊髄液の役割です。

脳脊髄液は、脳から背骨の脇を通って仙骨まで流れ、
再び脳まで循環しています。

脳脊髄液の循環には、
頭蓋骨の縫合が呼吸のように開閉することで、
硬膜を通して脳から仙骨、尾骨へと
循環させる動きが関わっています。

後頭骨と仙骨のポンプ作用を
正常にしておくことが必要!

脳脊髄液が循環する際の
ポンプ作用になるのが仙骨と後頭骨。

呼吸に合わせて上下に動くことで、
脳脊髄液を循環させ、
『第一次呼吸システム』と言われるほど
生命維持に欠かせない生体活動。

ポンプ作用がスムーズに働かないと
脳脊髄液の循環が滞り、
脳が圧迫されて偏頭痛が起こることもあります。

また、脳や身体にたまった疲労物質が
神経や筋肉の緊張を招き、
自律神経の不調や筋肉のこりなどの
体調不良の原因となることもあります。

このポンプがスムーズに稼働するためには
後頭骨と仙骨の連動がうまく働いていること、
循環のための道が整備されていることが
非常に重要なのです!

脳脊髄液の循環を解決!
CAJ脳疲労改善ドライヘッドケア

解剖生理学を基に構成された
CAJのドライヘッドケアでは…

  • 頭部や身体の緊張を緩和し後頭骨の動きが正常に働くようになる
  • 循環が滞らないように、後頭骨〜仙骨までに関わる筋肉や神経叢の解放
  • ドライヘッドケアで仰向けに寝ていても叶う各深層部への的確なアプローチ
  • 深部層への数ミリ単位で狙う手技で自律神経系や中枢神経系、運動系の神経伝達の脳脊髄液の循環を改善
  • ホルモン物質交代や神経の新陳代謝が促進され内側から艶が溢れ出す

最高峰のリラクゼーションを
感じていただきながら
ご自身の細胞から改革していける
そんな技術なのです!

ただのリラクゼーションでは終わらない!

ご褒美に年に1回でもなく
高い美容品や医療にお金をかけることなく

ご自身の力を引き出し
ケアも綺麗も健康も叶えるための
最大限の効果を発揮する

CAJ脳疲労ドライヘッドケアを
ぜひあなたの日常に取り入れてみませんか?

CAJ therapist ::: SALON INFO

\ このブログを書いたのは私です!/

佐山利江 Sayama Rie

■タコ先生🐙
■CAJ認定講師統括マネージャー / 西日本代表講師
■大阪福島区『salonR』オーナーセラピスト
■“あなたのキレイに脳疲労はいらない”

最善で最短のキレイを引き出す!解剖生理学知識を基に構成された、“ヘッドケア”なのに足先から始まり足先で終わる技術。

▶︎タコ先生のサロンでケアとリラクゼーションを一箇所で完結!

Scroll to Top