あなたのキレイを叶えるなら
帽状腱膜(ぼうじょうけんまく)
今回は
美の大敵にもなる睡眠、身体の不調、
お顔のたるみ、全身の浮腫に影響する
『帽状腱膜』についてお伝えしたいと思います!
帽状腱膜(ぼうじょうけんまく)とは?

帽状腱膜は以下の3つを繋いでくれています。
- 額の正面にある”前頭筋”
- 前回の投稿でお伝えした耳上の頭部サイドにある”側頭筋”
- 頭部と首を繋ぎ大切な神経も沢山集まる”後頭筋”
ただ名前の通り帽状腱膜は筋肉ではありません。
頭部を帽子の様に覆ってくれている
広くて薄いでも丈夫な膜なのです。
筋肉がないということは…
ポンプがないので張り付いてしまう
帽状腱膜の柔軟性や血行が悪くなる
帽状腱膜が凝り硬くなる
ということに繋がります。
帽状腱膜が凝るとどうなるの?
- 筋肉や皮膚を引き上げ、支える力が弱くなるので、顔全体が下がり、たるみに繋がってしまう
- 頭頂部の血行が悪くなるので老廃物が溜まりやすくなり、顔・身体のむくみに繋がってしまう
- 頭皮全体が硬くなってしまうので脳脊髄液がの循環が悪くなり血流やリンパの流れが滞る
帽状腱膜の凝りが、負の連鎖の始まり
帽状腱膜が凝る
↓
脳脊髄液、全身の血行やリンパの流れが滞る
↓
睡眠の質低下、身体の不調、神経不調、ホルモン分泌や肌の不調
↓
身体の痛みや不調、血色の悪さ、たるみや肌質髪質など老けて見える、慢性疲労などへ
帽状腱膜が凝る原因は?
- 自律神経の乱れ
- ストレス
- 過緊張
- 睡眠不足や質の悪さ
- 眼疲労
- 姿勢不良 などなど
原因は必ずあなたの生活の中に潜んでいます!
どうすればいいの?
冒頭でもお伝えしたように
帽状腱膜は筋肉ではありません。
ということは、
何もしなければ全く動かないということ。
しかも薄くて毛細血管が少なく
すぐに硬くなってしまうため
健康的な状態をキープするのが難しいのです。
さらに、不調が出たときに
不調の部分だけをケアしても
原因を知らないと根本ケアにならないので
残念ながら不調やお悩みの改善には繋がりません。
問題の根本にアプローチ!
CAJ脳疲労改善ドライヘッドケア
原因や知識を知って理解していただき
頭部から改善することで
あなたのお悩みが解消され、
どなたでも美しくなれるということです!
CAJ脳疲労改善ドライヘッドケアなら
医療美容や高額美容にも負けない!
効果・効率・持続率を上げながら
自身の美力底上げをしていきましょう!
この記事を書いたのは私です!

米田明日香 Yoneda Asuka
■CAJ認定セラピスト
■大阪・西中島南方駅スグ『salonR』セラピスト
■医療美容・高額美容に頼らず本来の美を引き出す
美容クリニックの院長や美容通も太鼓判を押す!
解剖生理学を基にした「CAJ脳疲労改善ドライヘッドケア」で心身の不調を改善し、どんどん美を磨いていきましょう♪