うる艶美女の秘密とは?
「うる艶」のカギは
実は頭部のケアにあります!
特に注目すべきは、頭蓋骨の中央にある
蝶形骨とホルモンバランス。
この蝶形骨には、ホルモン分泌を司る
視床下部と脳下垂体が収まっています。
私たちの身体と心の健康は、
骨の微細な動きと、
それに伴う体液の循環に
支えられています。
この記事では、
蝶形骨の位置が整うことで叶う
うる艶美女の秘密を5つご紹介します。
ホルモンバランスの改善
蝶形骨は頭蓋骨の中心にあります。
そのくぼみには視床下部や脳下垂体といった
ホルモンの調整を行う重要な部位が位置しています。
ホルモンバランスが整うことで、
以下のような嬉しい効果が期待できます。
- 肌の潤いと弾力アップ(コラーゲン生成を促進)
- ニキビや吹き出物の軽減(皮脂分泌の正常化)
- 髪の健康維持(抜け毛や薄毛の予防)
血液・リンパの流れの改善
蝶形骨が整うことで、顔や頭部の血流がスムーズになります。
- 顔色が明るくなる(くすみの軽減)
- むくみスッキリでお顔も引き上がる
- 肌のターンオーバー促進(肌の再生能力アップ)
自律神経の安定
蝶形骨は自律神経と密接に関係しており、
整うことでリラックス効果をもたらします。
- ストレスによる肌荒れが軽減
- 良質な睡眠で肌が修復
- 内側からの健康的な美しさをサポート
脳脊髄液の循環促進
蝶形骨と後頭骨が整うことで、
脳脊髄液の流れがスムーズになり、
老廃物の排出や栄養の供給が促進されます。
- 肌が透明感を取り戻す
- 目の疲れやクマの軽減
- ハリのある若々しい肌
フェイスラインの引き締め
蝶形骨が正しい位置にあると、
顔全体の骨格や筋肉のバランスが整います。
- ほうれい線やたるみが軽減
- シャープなフェイスラインを形成
- 左右対象で整った顔立ちに近づく
蝶形骨がズレるとどうなる?
蝶形骨を整えることで
良いことがたくさんあることが
わかりましたね。
でも、反対に蝶形骨がズレてしまうと
ホルモンバランスが乱れ、
肌の潤いや艶が失われる原因に。
また、脳脊髄液の流れも美しさの鍵です。
脳脊髄液は、神経を守り、栄養を運び、
老廃物を流す大切な液体。
蝶形骨や後頭骨が整うことで、
この液体の循環がスムーズになり、
ホルモン分泌も正常化します!
蝶形骨も整う!
CAJ脳疲労改善ドライヘッドケア
毎日の疲れを癒しながら、身体の内側から
美しさと健康を引き出しませんか?💆♀️
ドライヘッドケアで“うる艶美女”に!
この記事を書いたのは私です!

谷舗紗也 Tanishiki Saya
■CAJ認定セラピスト
■大阪ドライヘッドケアサロン『OS』オーナーセラピスト
■ヨガ講師 / バレエダンサー
10代後半〜20代前半はアメリカでバレエを学び、身体の感覚、感性などをプロフェッショナルとともに磨く。心身のコンディショニングに苦労した過去の自身の経験を活かし、ドライヘッドケアセラピストとして大阪でサロンを運営中!