Author name: CEOL Academy

Blog

40〜50代・更年期の睡眠のメカニズムを知って思考を前向きに!

こんにちは!CEOL Academy Japan 認定講師GL中村利佳です!お読みいただきありがとうございます! 「50才から輝く」をテーマに、50代の更年期の女性のからだ講座として、発信しています。 今回は、更年期の睡眠のメカニズムについて。 身体の仕組みを知るとともに、更年期ならではの精神面の保ち方も合わせてお話ししたいと思います。 40代後半から始まる、自分の眠りに対する疑い ・夜中に何度も目覚めるようになった・30代までは夜眠ったら朝起きるまで8時間睡眠ができていたのに…・時々、昼間に気絶したように眠りに落ちるようになってしまった・睡眠時間6時間がだんだんデフォルト化してきた でも、別にそこまで体調不良を感じるわけでもないし、このままでもいいかなぁ。でもなんだか日々やる気がだんだん減ってきて、老いも進んでる気がする。更年期だし、50才過ぎたらこれが普通なのかも?あきらめるしかないか・・・ こんな方がほとんどではないでしょうか? 更年期=女性ホルモンの減少→睡眠の質低下 更年期には、女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)が減少することで、脳内の神経伝達で心と体のバランスを安定させる「セロトニン」が不足してしまいます。 この「セロトニン」は睡眠ホルモンといわれる「メラトニン」の原料となるので、セロトニン不足=メラトニン不足。その結果、眠りの質が低下してしまうのです。 これまでと同じ生活をしたまま更年期に入ってしまったら、女性ホルモンの減少の影響をもろに感じてしまいますよね。 更年期でもできるセロトニンを増やす方法とは? では、女性ホルモンが減少する更年期にどうやってセロトニンを増やせばいいの? その答えは「呼吸」と「運動」です。 深く息を吸った後、ろうそくの灯を消すように口をすぼめて最後まで息を吐き出すと、セロトニンが増えるといわれています。 ヨガの呼吸法が非常に効果的なので、日常生活にヨガを取り入れるのもいいかもしれません。 呼吸だけでなく、適度な運動ももちろん効果的です! 呼吸はできても、運動は苦手でなかなかできない・・・そんな方には、CAJ脳疲労改善ドライヘッドケアという選択肢もあります。 深い呼吸をしながら、脳をリラックスさせることで、セロトニンの効果をより早く実感することができますよ。 更年期のメンタルをポジティブに保つ意識をしよう ここまでは、更年期の睡眠に関する身体の知識をお伝えしてきましたが、あくまでも、知識は自分の身体を知るために役立てるものであり、実際の症状や効果は人それぞれ、個人差も大きい。 いくら知識があっても、自分の身体が知識通りには上手くコントロールできないことも多々あるのです。 そんな時は頭でいろいろ考えすぎて悩んだりクヨクヨせずに、自分に合った睡眠の改善方法をいろいろ試してみればいいだけ! ただでさえ更年期は、考えれば考えるほどネガティブな思考になりがちなのです。 だったら、ポジティブに、自然な笑顔で毎日を過ごせることを最優先に、睡眠改善に効果がありそうないろんなことにTRYしてみませんか? 新しいことにTRYし、いらないことは潔くやめる。 理由なんていらないし、タイミングを見計らって何もしない時間を過ごすくらいなら、小さなTRYを繰り返す方が更年期ループを早く抜け出せますよ。 素敵に生きる人生の先輩方は、皆さん口を揃えてそう言われてます。 ポジティブ思考に見える(らしい笑)私も時にネガティブ出てきます。出てきたら、深掘りしないでTRY!これが一番早いし楽です!オススメです! CAJ therapist ::: SALON INFO 中村利佳 Nakamura Rika ■CAJ認定講師GL■兵庫県尼崎市園田「SalonRC」オーナーセラピスト■50才から輝く~Second Lifeを幸せに美しく健やかに生きるために~ 【50代からでもしっかり稼げるセラピストを育成するセラピストスクール】CAJ脳疲労改善ドライヘッドケア・3days 講座*ご相談受付中 ▶︎Rika先生の本気のセラピスト育成講座の詳細ページへ

Blog

イライラしたら40秒以上の〇〇をしてみて!脳への鎮静効果バツグン!

CAJ認定講師のEMIです♪埼玉のサロンを経営しながら、家族でバリ島に移住。二拠点で施術や講座を定期的に開催しています! 突然ですがみんなー!イライラしてなーい?(生理前かな?) イライラするよね。ストレス溜まるよね。わかる!私も!みんな仲間だよ!!! 今回は、イライラしたときに騙されたと思って試してほしい40秒の〇〇。〇〇に当てはまるものは・・・ ハグ♡HUG です!はい、大真面目です!! ちゃんと脳や身体の知識をもとに、ハグ(HUG)が大事な理由をお伝えするので、ぜひ最後まで見ていってね〜!!  \ 音量有りで観てみて!/ この投稿をInstagramで見る CEOL Academy JAPAN(@ceolacademyjapan)がシェアした投稿 イライラ・ストレス、そりゃあたまるよね パートナーが全然話を聞いてくれなかったり。子どもが絶妙なタイミングでいらんことしたり。絶賛反抗期中だったり。 暑い寒いでも体はストレスを感じるし…人と関われば、その関わる中での問題もあったりしたり…ドキドキする緊張する場面だったり…なんかやらかしちゃったり… ホルモンバランスなど、体の機能的にイライラすることも… そのストレスどうしてる?そのまま蓄積していくと…体や心の様々な箇所に支障が!!(泣) イライラすると身体の中ではどんなことが起こる? 私たちの身体は、イライラすると「コルチゾール」というストレスホルモンが分泌されます。 「コルチゾール」の分泌は、免疫系・中枢神経系・代謝系と、身体の様々な部分に影響を及ぼします。 そして、脳に関しては「前頭前野」と呼ばれる部分が上手く機能しなくなります。 前頭前野の機能が低下すると、冷静な判断ができなくなって、もっとイライラが止まらなくなっちゃうんです!!!怖くない!!?? そんな時にしてほしいのが40秒以上のHUG イライラした時は、騙されたと思って・・・HUGしよ♡(ふざけてません) 大切な人と触れ合うと、脳がリラックスして、心が穏やかになる。そんな経験はみんなしたことがあるのでは? そんなことかぁい!と思ったそこのあなた! ハグしてるかい?してないやろぅ?😏(←誰?w) 甘いものを食べるより買い物で爆買いするより断然ハグの方が鎮静効果高い!!!しかも一番お手軽!! 今さらパートナーや子どもとハグなんて…そんなことを思ったあなたは今日勇気をだして、ぜひTRYしてみて!!!最初は相手もびっくりするかもだけど、そのうち恥ずかさもなくなるよ(笑) ハグもいいけど、CAJ脳疲労改善ドライヘッドケアもいいよ! いや、ハグする相手いないんですけどー!そんなあなたには、大丈夫、EMIがいるよ!!!いつでもハグするよ!! そしてハグもいいけど、CAJ脳疲労改善ドライヘッドケアっていう選択肢もあり寄りのありだよ! EMIがあなたの幸せホルモンを出しまくりますので、ぜひ受けに来てね♪ CAJ therapist ::: SALON INFO 目代恵美 Mokudai Emi ■CAJ認定講師GL■埼玉ヘッドケア専門店「salon samudra」オーナーセラピスト■バリ島と日本の二拠点セラピスト 極上ヘッドケアを自分の手に宿したい方必見!『3.5時間で学べる、15分の極上ドライヘッドケア講座』大好評開講中! ▶︎Emi先生と話してみたい!公式HPはこちら

Blog

美の天敵【脳のむくみ】とは?どうやって“むくみ”を改善すればいいの?

こんにちは!CEOL Academy 認定講師統括マネージャー佐山利江こと「タコ先生」です🐙 ”あなたのキレイに脳疲労はいらない”をコンセプトに 大阪福島にて”CAJ脳疲労改善ドライヘッドケア専門” サロンRを運営しております。 今回はキレイの大天敵とも言える”むくみ”についてお話しさせていただきます。 むくみと言っても、今回は『脳のむくみ』について、です。 ▼動画でもお話ししておりますので、6分ほどサクッとご視聴してみてください!▼ この投稿をInstagramで見る CEOL Academy JAPAN(@ceolacademyjapan)がシェアした投稿 脳のむくみがスッキリする→頭が小さくなる!? 組んでる手の位置が狭くなり頭が小さくなった!そんなビフォーアフター写真を見かけたことはありませんか? 実はこれ、脳のむくみがスッキリしただけなんです。 頭が小さくなる=骨が動いている訳ではありません。 むくみがスッキリする原理とは…? 私たちの頭は、頭蓋と言って6つの骨がくっつきあって形成されています。 その6つの骨は、前頭骨1つ、頭頂骨2つ、側頭骨2つ、後頭骨1つと大きく分けられます。 身体だと骨と骨の間の部分を関節というのですが、 頭蓋の場合は縫い合わさるような形状から「縫合」という名称がついています。 この縫合部分は、脳脊髄液の循環や、脳圧のコントロールを行っています。 縫合は基本的に動かないとされていますが、 実は、呼吸と共に0.02mm~0,03mmほど動いているそう。ただ、視覚的にはほぼ分かりません。 身体の疲れやストレスが続くと、 交感神経優位という脳の興奮状態が続き、脳が疲れてきます。 脳が疲れると頭の筋肉が緊張・収縮し 、動静脈や神経、リンパが圧迫され血行不良を起こし、むくみとして現れます。それが頭痛にも繋がります。 なのでよく見かけるビフォーアフターのお写真は、ヘッドケアなどで脳の疲れからくる筋肉の緊張や収縮が緩和され、脳の興奮状態が落ち着き、むくみとして現れていた脳を守っている周りの膨張が鎮まり、頭が小さくスッキリしたということですね^^ 身体全体がむくみやすいのはどんな状態? もちろん頭は身体の一部なので 、脳の疲れでむくみが出ていたら、繋がっているお顔も身体もむくみます。 お化粧の前のお顔のむくみにどんよりした気持ちになったり、夕方以降はパンパンにむくみ痛くなってしまう足などキレイを邪魔するむくみ。 ・塩分が多いものを好む食生活 ・水分量が足りていない ・筋肉量が少ない ・排出する機能が低下している・運動不足 などなど、様々な要因からむくみが生まれているとされています。 脳のむくみを改善するために取り組みたい2つのこと 脳の疲れから起こるむくみは 『2つのこと』を取り入れるだけで今日から改善していけます。 (1) 睡眠をとること 脳の疲れをとるにはまず睡眠をとってください。 睡眠をとることでからだの修復機能を回復させ、脳脊髄液の循環が良くなるサポートをしましょう。 (2) 1日10分歩くこと 1日10分でもいいので歩くことを意識してください。 この歩くことが脳脊髄液の循環のためのポンプ作用になります。 この2つをとにかく優先していただくことで、脳の疲れが軽減し、身体の中の循環をめぐらせるため、むくみの改善に繋がります。 CAJ脳疲労改善ドライヘッドケアでむくみを改善! 脳のむくみ改善に興味がある方は、ぜひCAJ脳疲労改善ドライヘッドケアを受けてみてください! 月1回のケアからでも十分。キレイの天敵『むくみ』に対してプロの手を入れていくことで効果は最短で現れてきます。 ご自身で意識していただくことはもちろんですが、正しい知識を持ったプロのケアもぜひ定期的に取り入れてください^^ CAJ therapist ::: SALON INFO \ このブログを書いたのは私です!/ 佐山利江 Sayama Rie ■タコ先生🐙■CAJ認定講師統括マネージャー / 西日本代表講師■大阪福島区『salonR』オーナーセラピスト■“あなたのキレイに脳疲労はいらない” 最善で最短のキレイを引き出す!解剖生理学知識を基に構成された、“ヘッドケア”なのに足先から始まり足先で終わる技術。 ▶︎タコ先生のサロンでケアとリラクゼーションを一箇所で完結!

Blog

「あなたのキレイに脳疲労はいらない!」ってどういうこと?

こんにちは、CEOL Academy認定講師統括マネージャー兼関西代表講師の佐山利江です。 大阪で活動している「タコ先生」と覚えていただければと思います^^ さて私が運営しております、大阪福島にある「サロンR」のコンセプトは“あなたのキレイに脳疲労はいらない”でやらせてもらっています。 タコからは、脳疲労とキレイの何が関係しているの?キレイのための脳疲労はいらないってどういうこと?についてお話ししていく回となります。 ▼動画でもお話ししておりますので、6分ほどサクッとご視聴してみてください!▼ この投稿をInstagramで見る CEOL Academy JAPAN(@ceolacademyjapan)がシェアした投稿 私たちの身体は脳からの指令で動かされています ただただ歩くとか、手をあげるという動作だけではなく ・美味しい楽しい嬉しい悲しいと感じること・痛い熱い重いと感じること・食べたものを消化吸収する働きであったり・考える、決めるとか・寝ている時に身体を修復するとか・排出する・生理で体のサイクルを整えるとか・血液の流れ、免疫を高める働き・むくみのメカニズムや食欲のコントロールなど あげ出したらキリがないほど、当たり前に生きている私たちの身体は脳からの指令で動いています。 脳疲労とは、その数々の指令にエラーが起き 《正常な指令を体の必要な部分に届けられていない状態》 だから、キレイのためにそのエラーはいらない。そのエラーを”脳疲労”として全部ひっくるめてお伝えしているのです。 脳疲労という、指令のエラーが起こっていると… キレイになるために取り入れている食べ物や運動や美容など効果が半減以下の状態です。 取り入れる以前に脳からの指令のエラーが出ていることで・・・ 体自体が正常な働き方ができていない本来のあなたの体の力を閉じ込めてしまっている状態です! 脳疲労を改善することでまずは体の機能、働きを正常に戻し 本来のあなたの力を取り戻して欲しい あなたの本来の力を呼び起こすことで必要以上に課金していたことがいらなくなることもあります。 必要としている食や運動、美容などは効果が倍になる^^ ”あなたのキレイに脳疲労はいらない”とはこういうコンセプトなのです。 タコ先生からは「キレイと脳疲労について」今後も発信していきますのでぜひチェックしてみてください^^ CAJ therapist ::: SALON INFO 佐山利江 Sayama Rie ■タコ先生←■CAJ認定講師統括マネージャー / 西日本代表講師■大阪福島区『salonR』オーナーセラピスト■“あなたのキレイに脳疲労はいらない” 最善で最短のキレイを引き出す!解剖生理学知識を基に構成された、“ヘッドケア”なのに足先から始まり足先で終わる技術。 ▶︎タコ先生のサロンでケアとリラクゼーションを一箇所で完結!

Blog

後頭下筋群とは?首の土台を支える小さなヒーローたち

頭と身体を繋ぐ要!首の土台を支える隠れた小さなヒーローたち 後頭下筋群をご紹介します! 小さいけれど、とっても重要な仕事をしているんです! 後頭下筋群とは? 頭の奥深く(深層)にある、後頭骨と首の骨(頚椎1番・2番)をつなぐ小さな筋肉たちのこと。 小後頭直筋大後頭直筋上頭斜筋下頭斜筋 これら左右4つずつある筋肉を総称して「後頭下筋群」といいます。 この筋肉たちがチームプレーで支えてくれているのです。 なぜ後頭下筋群がそんなに重要なの? この小さなヒーローたちが疲れると… 眼精疲労・首肩こり・頭痛・耳鳴り・めまいの原因に。メンタルとも深い関係があるのです。 まずは自分の手で動きを体感してみよう! こんなに小さな動きで、後頭下筋群の働きが体感できます! みなさんも、今日から「隠れたヒーロー」を意識してみてくださいね! この記事を書いたのは私です! 金城理沙 Kinjo Risa ■CAJ認定セラピスト■沖縄嘉手納『imua TOTAL BEAUTY』オーナーセラピスト■脳×肌×身体に特化した施術 沖縄県嘉手納町の58号線沿い『imua TOTAL BEAUTY and SHARE SALON』を運営しながら、セラピストとして施術を行なっています。 沖縄でCAJの技術が受けられるサロンはここだけ!

Blog

本当に“好転”反応?揉み返しの真実

CAJ認定講師のEMIです♪埼玉のサロンを経営しながら、家族でバリ島に移住。二拠点で施術や講座を定期的に開催しています! 今日は、これを知らないと損するよ!!とセラピストの私が常日頃から思っている「揉み返し」について。 すっきりするためにマッサージを受けに行ったのに なんてことはないですか?いわゆる「揉み返し」というやつです。 揉み返しは好転反応だという人もいますが、本当でしょうか? 結論から言いますと・・・揉み返しは無い方がいいです!! その理由をお伝えしていきますね。 揉み返しがあるってどういう状態? 筋肉に対して必要以上の圧をかけると、筋繊維が痛みます。そして筋繊維が痛むと、修復に何ヶ月もかかります。 また痛みを感じると、体はゆるむどころか力んでしまい、筋肉は硬直するので、効果が得られにくいです。 身体をゆるませるために、強い圧は入りません! 強い圧をかけなくても、深部の筋肉にもしっかりアプローチできるやり方があります。 CAJ脳疲労改善ドライヘッドケアには、解剖学と生理学の観点からひとつひとつの手技に意味があり、強もみしなくても緩み流れる効率の良いマッサージで、60分で100%満足できる施術です。 揉み返しやだるさを起こさないような心地よい優しい施術ですが、施術後も翌朝の寝起きもスッキリする不思議な技術です! ※マッサージ後、水分補給や排出が少ないと起こる可能性あるので、水分補給は絶対必要です! 身体のためにも強もみは卒業しましょう! そして、強もみじゃないと満足できなくなっている方は要注意!痛みを感じられないということは、普段の不調にも気づきにくくなっています! 体のSOSに気づかないということは、後々、大きな病気に…その分治療にかかる時間や費用、仕事までができなくなることになってしまう楽しめることも楽しめなくなってしまったり…WOW!!!!! 本来の体の状態を知り、自分の体の声を見逃さないようにしましょう! 健康な体と心で長生きして、幸せな人生送りましょう♡ CAJ therapist ::: SALON INFO 目代恵美 Mokudai Emi ■CAJ認定講師GL■埼玉ヘッドケア専門店「salon samudra」オーナーセラピスト■バリ島と日本の二拠点セラピスト 極上ヘッドケアを自分の手に宿したい方必見!『3.5時間で学べる、15分の極上ドライヘッドケア講座』大好評開講中! ▶︎Emi先生と話してみたい!公式HPはこちら

Blog

皮膚は露出した脳|皮膚と脳は密接に繋がっている

お客様の身体に触れるその瞬間 ファーストタッチから脳へのアプローチは始まっています!!! というのも、皮膚と脳は密接に繋がっているから。 人間の細胞のルーツを知ろう 私たちが人間のカタチになる前、まだ小さな小さな命だった頃… お母さんのお腹に宿った受精卵は、細胞分裂を繰り返して様々な器官を形成し、40週かけて赤ちゃんの身体をつくります。 その初期段階で、以下の3つの層に分かれます。 【脳】と【皮膚】は、実は同じ【外胚葉】という細胞がルーツ。 皮膚は「第3の脳」とも言われ、無意識のうちに快・不快という感情にも影響します。 そして、 肌に優しく触れた時、ホッとする。ストレスや不安感が和らぎ、安心するのも お手当てという言葉通りに、手を添えた場所の痛みが和らぐのも 肌と脳が密接に繋がっているから。 なぜお客様へのファーストタッチから脳へのアプローチが始まるの? 肌に触れることで、脳から「オキシトシン」や「セロトニン」などホルモンが分泌されます^^ 『オキシトシン』 (愛情ホルモン)安心感、痛みを和らげる 『セロトニン』  (幸せホルモン)不安やストレスを和らげ、心身をリラックスさせる 皮膚と脳は、互いに影響し合うがゆえに皮膚に心地よい刺激が入ると脳も心地よくなる。逆も然り という理由から、ファーストタッチから脳へのアプローチは始まっています。 【ワンポイント*アドバイス】中指、薬指、手のひらで優しく触れるとGOOD!スキンケアの時など日常の中でも取り入れてみてください♡ この記事を書いたのは私です! 谷舗紗也 Tanishiki Saya ■CAJセラピスト■大阪ドライヘッドケアサロン『OS』オーナーセラピスト■ヨガ講師 / バレエダンサー 10代後半〜20代前半はアメリカでバレエを学び、身体の感覚、感性などをプロフェッショナルとともに磨く。心身のコンディショニングに苦労した過去の自身の経験を活かし、ドライヘッドケアセラピストとして大阪でサロンを運営中!

katakori-otoshiana
Blog

肩こりに肩揉みは危険!痛みのあるところに根本の原因はない

安心安全で最善の結果が出せるセラピストになるためのお役立ち記事! 今回は不調の王道「肩こり」についてです。 あなたは、肩こりにお悩みのお客様にどのような施術をしますか? こっている肩を、ほぐそうとしていませんか? 私も筋肉の特性を知るまでは大きな勘違いをしていました。 お客としてサロンに行くと、良かれと思って「もっと強い圧で!もっと肩周りを!」とお願いしていました。 翌日には揉み返しがありましたが、こんなものかと思っていたし、肩こりを訴えたのに肩周りをあまり触ってもらえないと、ここのお店はイマイチだとさえ思っていました。 痛みのあるところに根本の原因はない セラピストが必ず知っておくべきこと! 肩こりだからといって、肩ばかりをゴリゴリほぐすことはとても危険です! 痛みのある部分を触ると、固く感じますよね? 筋肉が縮こまっているから、ほぐさないとと思いがちですが、痛みがあるところの筋肉は伸ばされている場合がほとんどです。 「これ以上引っ張らないで!」というSOSが痛みの正体なのです!! 肩こりの方が本来ほぐすべき部分は? ほぐすべきなのは、引っ張っている方の筋肉です。 「拮抗関係」といって、縮んでいる筋肉の反対側には必ず伸びている筋肉があります。 伸びている筋肉とは反対側の、引っ張っている側の筋肉をほぐしてあげましょう。 肩こりで肩ばかり揉むということは、これ以上伸ばさないで!とSOSを出している筋肉を緩め、さらに伸ばそうとしてしまっているということ。 このように良かれと思ってやっていることが、実は身体を悪くしていたなんて事がないように、しっかりと解剖学の知識を身につけましょう! ぜひみなさんもあらゆる不調に対して、どの筋肉が縮んでいるか、引っ張っている張本人を考える癖をつけてみてくださいね♪ 痛みのある場所に根本の原因はありません。 安心安全で最善の結果が出せるセラピストになりましょう(^^) この記事を書いたのは私です! 河野真奈 Kouno Mana ■CAJ認定講師GL■CAJ認定フォローアップスペシャリスト■大阪堺市・津久野「salon mb.」オーナーセラピスト 技術講座「脳疲労改善ドライヘッドケア 」「姿勢調整オイルトリートメント」ビギナーコース・プロコースともにリクエスト開催受付中! ▶︎Mana先生から学ぶ!無料個別相談はこちら

Blog

更年期症状と女性ホルモン~原因は脳の暴走~

【50代のからだ講座】 「女の50歳は旬です!(笑)」 こんにちは!CEOL Academy Japan 認定講師GL中村利佳です!お読みいただきありがとうございます! 「女性ホルモン」って皆知ってるけど、その実態についてはよく知らない方も少なくありません。 そこで!更年期症状も経験済。対処法も研究済。52歳セラピスト講師中村利佳がお客様と自身の体に、知って助かった情報をお伝えします! 更年期とはいつ頃?更年期の症状とは? だいたい50歳前後で終わる生理。閉経の前後5年間を更年期と呼びます。つまり、人によって時期が違います。一般的に40代後半から50代と考えておきましょう。 「更年期だから」と諦めていませんか? 同年代との会話の中で、体の不調について、「更年期やからね」という言葉で諦めようとする傾向にあるように思います。 でもね、諦めなくてよいのです。更年期症状は対策によって和らぐものです。 女性の体とホルモンと自律神経を知って味方につけましょ!知って理解すれば、「いつの間にか」、「あれ?そう言えば…」 不調がひとりでに離れていくことも・・・(^^♪ 更年期の症状を和らげる方法 女性は、脳からの指令で卵巣が女性ホルモンを分泌します。 加齢や病気の治療により卵巣の機能が低下して、脳の指令の通りのホルモン分泌ができなくなります。勘違いした脳は、もっと分泌させようと指令を送り続けてしまいます。 女性ホルモンの分泌は、増えたり減ったりを繰り返しながら卵巣の役割を終えていきます。この増減のギャップが激しくなればなるほど、脳の暴走も激しくなり、脳が疲れてしまうのです。 更年期症状を抑えるには、この増減のギャップを少なくすることが大切です! 脳の構造から理解してみましょう いきなり難しい専門用語が出てきましたが、目を覆わないで!(笑) 視床下部は自律神経脳下垂体はホルモン分泌と機能調節それぞれの“最高司令部”なのです。 最高司令部である脳が暴走して、自律神経とホルモンバランスが崩れてしまうというわけです。 脳が暴走することで起こること 脳が暴走すると、まず起こるのは、血液とリンパの流れの低下・滞りです。 栄養と酸素が行き渡らず、体温も上がらず、更年期症状へと発展してしまうのです。 暴走した脳を鎮めるには? 解剖生理学で身体を知ることはおもしろい! 人は、知らないもの、得体のしれないものに恐怖感・不安感を抱きます。正体を知って、回避の仕方を知ると、ほら!もう怖がる必要ないですね。それどころか、同年代のお友達の不安も取り除いてあげられるって、なんか得した気分。 解剖生理学って、こんな学びです。楽しすぎますね♪ つくづく、セラピストになって正解😊です! 更年期世代女性はもちろん、男性も。疲れている自分をなんとかしたい!と思っている皆様が当サロンのお客様です。 健康美をあなたに! CAJ therapist ::: SALON INFO \ このブログを書いたのは私です!/ 中村利佳 Nakamura Rika ■CAJ認定講師GL■兵庫県尼崎市園田「SalonRC」オーナーセラピスト■50才から輝く~Second Lifeを幸せに美しく健やかに生きるために~ 【50代からでもしっかり稼げるセラピストを育成するセラピストスクール】CAJ脳疲労改善ドライヘッドケア・3days 講座*ご相談受付中 ▶︎Rika先生の本気のセラピスト育成講座の詳細ページへ

Blog

賢く若返りを目指すなら…『側頭筋』

私たちは筋や骨格がズレてくると、ホルモンバランスも崩れ、美から遠ざかってしまいます。 どれほどの良い美容医療を受けても、良い化粧品を使用しても効果半減です。 美の大敵にもなる身体の不調や、フェイスラインの崩れ・たるみに影響する・・・ それが『側頭筋』 効率よく賢く美を磨くために、今回は、『側頭筋』についてお伝えしたいと思います! 側頭筋とは? 側頭筋は咀嚼筋といい、物を食べる・噛む際に使われる、こめかみから耳上、頭の側頭部に広がる大きな筋肉です。 咬筋、胸鎖乳突筋、頬を支える小頬骨筋、大頬骨筋、眼輪筋など…側頭筋はあらゆる筋肉と繋がりがあります。 側頭筋が凝るとどんなことが起こる? 側頭筋の凝りでこの様な様々な症状に繋がります。 側頭筋の凝りの原因は? 上記が言われています。 側頭筋の凝りを改善するには? 的確なケアを行なっていくことで、美の底上げとなります。 人間の身体には沢山の筋肉がサポートしてくれていて繋がりがあります。 側頭筋が凝るだけで身体に悪影響を与えてしまうんです。 ですが!!!逆を言えば頭部、側頭筋をケアすることで、悩んでいる不調を改善し、美容力を爆上げできるのです! 身体って本当に面白いですよね♪♪ 側頭部への効果的なアプローチならCAJ技術の脳疲労改善ドライヘッドケアの施術を受けてみてくださいね♪ この記事を書いたのは私です! 米田明日香 Yoneda Asuka ■CAJ認定セラピスト■大阪・西中島南方駅スグ『salonR』セラピスト■医療美容・高額美容に頼らず本来の美を引き出す 美容クリニックの院長や美容通も太鼓判を押す!解剖生理学を基にした「CAJ脳疲労改善ドライヘッドケア」で心身の不調を改善し、どんどん美を磨いていきましょう♪

【CAJ正規取扱サロン】
検索&予約アプリのご案内

CEOL Academy JAPANが
アプリを完全独自開発!

全国・全世界の
CAJ正規取扱サロンを
検索・予約することが
できるようになりました!

今すぐアプリを
無料ダウンロードして
最寄りのCAJサロンを
探しましょう!

NOW AVAILABLE  IN 
Caj Google Play APP
Caj AppStore IOS

©️ CEOL Academy JAPAN all rights reserved.

CONCEPT

セラピストのライフスタイル革命!
“幸せな年収1,000万円”を叶え、世界で活躍するセラピストを生み出すCEOL Academy JAPAN

Scroll to Top