巡りのいいからだ:質の良い睡眠と血流の深い関係
眠れない夜で悩んでいる方、必見です! 今回は、【質の良い睡眠と血流の関係】について生理学から紐解いて解説していきます。 なぜ眠れない?「眠れない」の正体とは? 皆さん、こんな経験はありませんか? 実は、良質な睡眠には「深部体温」という、体の中心部の温度が大きく関係しているんです。 「深部体温」とは? 深部体温とは、身体の芯(内臓や脳)の温度のこと。 夜になると深部体温は自然と下がってきて、良質な睡眠のスイッチになります。 (ちなみに表面と体内の温度は 1℃ほど違います。) これが私たちのからだの『おやすみスイッチ』なんです。 でも現代人の多くは、夜更かし・ストレス・生活習慣の乱れで交感神経が優位になり、このスイッチが入りにくくなっています。 その結果、寝つきが悪くなったり、睡眠の質が低下したり…。「眠れない」という悪循環に。 「深部体温」と血流のメカニズム からだの中の熱は、血液の流れで運ばれてきて、皮膚の表面から放出されます。 つまり深部体温を下げるためにはからだの中の熱を外に逃す必要があります。 その役割を担っているのが「末端の血管」 でもストレスが多い現代人は交感神経が優位になると血管が収縮してからだの中の熱が逃げづらくなってしまうのです! 暖房が効いた部屋に空気が溜まってしまうようにからだの中の熱がこもっている状態です。 これが、「寝つきが悪い」「眠りが浅い」の正体なのです! 「深部体温」を下げるには? ここでセラピストの出番です! 手で触れることで、心地よい刺激で体に働きかけ、血流を改善することができます。 閉め切っていた家の窓を開けて中の熱を外に逃してあげるイメージですね。 緊張した筋肉をほぐし、血管を広げることで、深部温が放出されやすくなり、自然な眠気を促すことができるんです。 からだの巡りを整えることは、心地よい眠りへの第一歩★ 生理学に基づいたからだの仕組みをぜひ活かしてみてくだいね この記事を書いたのは私です! 金城理沙 Kinjo Risa ■CAJ認定セラピスト■沖縄嘉手納『imua TOTAL BEAUTY』オーナーセラピスト■脳×肌×身体に特化した施術 沖縄県嘉手納町の58号線沿い『imua TOTAL BEAUTY and SHARE SALON』を運営しながら、セラピストとして施術を行なっています。 沖縄でCAJの技術が受けられるサロンはここだけ!